業界分析及び競合分析が終わったらキーワードを分析してサイトのことを考えていく段階となります。キーワード分析は、WEBサイトを構築する上でとても重要な要素です。キーワードとは、GoogleやYahoo!で検索される単語あるいは単語の組み合わせのことです。キーワードを正確に分析すれば潜在顧客はどのような情報を必要としているのかを把握することができます。
キーワード分析の目的
キーワード分析の目的はサイト構築に当たってどのようなコンテンツ(記事)を用意すればいいのかを把握することです。商品やサービスごとにどのようなキーワードで検索されることが多いのか、どうしてユーザーはそのキーワードで検索するのかその意図を把握します。
また、限られた時間の中でできる限り効率良くコンテンツを供給するためにも重要です。極端な話それほど検索されないあるいはそれほど利益にならないキーワードは後回しでも良いでしょう。私たちは様々なツールを駆使して最適な提案をします。
基本となるのは、キーワードがどの程度検索されているのか分析することです。目的はキーワードの需要を知ったりSEO施策にあたり適切なキーワードを見つけたりすることです。つまり、検索されていないキーワードでSEO施策をしないためにキーワード分析が必要であるとも言い換えられます。
また、主となるキーワードだけではなく関連するキーワードの検索数を知ることもキーワード分析の目的です。関連キーワードを見つけてSEO施策をすることもキーワード分析の目的です。
キーワード分析の重要性
なぜキーワード分析が重要なのでしょうか。その重要性は以下の2つです。
- 検索されていないキーワードでSEO施策することを避ける
- 多くの人が検索するキーワードを見つけて戦えるワードを見つける
キーワード分析をすることでSEO施策すべきキーワードが見つかります。これを見つけることがキーワード分析をする一番の重要性です。適切なキーワードを見つけない状態でSEO施策をしても意味はありません。工数を無駄にしないという意味でもキーワード分析は重要です。
※コラム:正しい発音とキーワードでの表現
キーワード分析で意識しておくことがあります。それは似たような発音でキーワード分析をするときです。例えば「ステータス」と「ステイタス」という言葉があります。どちらも地位・身分という意味で使われています。ただ、意味的には同じですがキーワード分析では異なるキーワードです。
どちらのキーワードに絞ってSEO施策をするか考えなければなりません。実際に分析をしてみると「ステータス」と検索する人の方が多いことが分かります。仮に「ステイタス」という言葉でSEO施策をしたくとも、キーワード分析を踏まえると「ステータス」でSEO施策するのが良いということがキーワード分析から分かります。
キーワード分析の方法
まずは主となるキーワードを選定しましょう。これはSEO施策の対象となるーワードです。ブログであれば記事のテーマとなるものですし、コーポレートサイトであれば製品名や特徴などが挙げられるでしょう。これは特段の見つけ方があるものではなく、SEO施策したいと考えるキーワードを自分なりに見つけなければなりません。
Googleキーワードプランナー
主となるキーワードが決定すればGoogleキーワードプランナーで検索キーワードリストを取得します。こちらは無料で利用できるツールであり、Googleが提供していることからWeb担当者は容易に使えるためおすすめです。キーワードプランナーを利用すると指定したキーワードがどの程度検索されているか、同時に検索されている関連キーワードにはどういったものがあるか、などが表示されます。関連キーワードも含めて十分な検索数があれば次のステップへ進みますが、検索数が少ない場合には別のキーワード選定も考慮してみましょう。
Googleサジェスト
Googleサジェストは、Googleでキーワードを入力すると関連ワードが表示されるのをご存知の方も多いと思います。キーワードごとにユーザーが最も検索する続きのワードを表示してくれる機能のことです。気軽に活用することができますので、キーワードプランナーと併用することが多いです。
その他
貴社サイトへの流入ワード(Google Analytics)、Search Consoleのデータ、知恵袋などを参照することもあります。また、比較的新しいサービスでキーワードプランナーやGoogleサジェストで十分なデータが集まらない場合は貴社の担当者の方にインタビューを実施することもあります。このように様々な分析手法でキーワード分析を行います。
キーワード分析の目的を理解すればその方法も理解可能
キーワード分析の目的は他サイトとの差別化を図りつつどのようなコンテンツを用意さうればよいのかを把握することです。競合サイトに打ち勝てるキーワードを見つけることもキーワード分析の目的のひとつです。適切なキーワードで勝負することで勝率が上がると考えられます。
また、キーワード分析の目的を理解できれば方法も理解可能なはずです。言われてみれば当たり前のことを進めるのがキーワード分析です。ただ、適切にツールが利用できることなども求められています。キーワード分析に役立つツールを利用して、競合サイトに負けないキーワードの選定・コンテンツの作成を意識してください。
私たちの仕事を見る
戦略 | 制作 | 運用 |
---|---|---|
![]() ・業界分析 ・競合分析 ・キーワード分析 ・ペルソナ策定 ・KPI策定 | ![]() ・サイト構造考案 ・コンテンツ企画 ・ワイヤーフレーム ・コーディング ・WEBサイト翻訳 | ![]() ・アクセス解析 ・A/Bテスト ・SNS運用 ・LP制作 ・広告出稿 |
お問い合わせ
各種サービスのお見積りやご質問などございましたら弊社にお気軽にお問い合わせください。
SEOコンサルティングからウェブサイト制作まで、貴社にとってベストなご提案をさせていただきます。