Facebookページはホームページへの集客の一つとして考えることができます。ここではFacebookページを作成することのメリットや活用方法について詳しく解説しています。これから本格的に集客を行っていきたいと考えている担当者の方は必見です。

Facebookページとは?

Facebookページとは、お店や企業が運用できるサービスのことです。無料で利用することができるので、最近は多くのお店や企業が活用しています。Facebookを個人で利用している方であればフィードにお店や企業のページが出てくるのを見たことがあると思います。

Facebookページを所有していればFacebook広告を出稿したり、ユーザーとのコミュニケーションを取れたりとマーケティングの一環として利用することができます。これまでのマーケティングに加えることでより多くのユーザーにリーチできます。

個人ページとの違い

 Facebookページ個人のFacebook
アカウント名ショップ名・企業名個人名
メッセージ機能
複数人での管理
インサイト
広告出稿
インデックス
ページカスタマイズ
個人向けのFacebookページとの違いについてまとめています。ほとんど別物と考えた方が良いかもしれません。Facebookページの場合、アカウント名はショップ名・企業名となります。個人ページが名前であるのとは異なります。メッセージ機能については共通しています。ファンの方とメッセージのやり取りを行うことができます。

その他の項目はFacebookページのみが利用することができます。複数人での管理はスタッフみんなでの管理を想定している機能です。インサイトは、Facebookページのアクセス解析のことです。ページアクション、ページビュー、ページへのいいね数、投稿のエンゲージメントなどの情報を確認することができます。これらのアクセス解析を行うことでよりユーザーの方に興味を持ってもらいやすいコンテンツをアップしていけるようになります。

広告出稿は、対象のFacebookページについて広告出稿をしてアクセス数を増やすことができます。インデックスは、Googleなどの検索結果に表示されるかどうかということです。Facebookページの場合いわゆるindexタグが挿入されるため検索結果に表示されます。つまり、Facebookにログインをしていないユーザーでもたどり着けます。

最後にページのカスタマイズは、ページのテンプレートを変更したり、必要なタブを追加したりとカスタマイズの幅が広くなっています。個人向けのFacebookページでは基本的にはみんな同じものを使用するのとは異なります。

Facebookユーザーの特徴について

Facebook利用者は実名が多い

FacebookというSNSの最大の特徴は、実名で登録している利用者が多いということでしょう。一人一つのアカウントが基本となりますので、サブアカウントもなくユーザーの利用が分散してしまう可能性も低いです。さらに、生年月日・年齢・職業などの項目についても嘘を書いている方は少ないと考えられます。広告出稿などでのターゲティングがより正確に行えることになりますので、ビジネス向きだと言えますね。

利用者数はやや減少している

facebookriyousya出典:ガイアックス ソーシャルメディアラボ

Facebookの利用者数は2018年の2,900万人をピークにしてやや減少しています。それでも実名利用が一般的なSNSを活用しない手はありません。利用者は30代~40代が多く(インスタラボ, 2020)、この年齢層をターゲットにしたビジネスを展開している方は必見です。

Facebookページ活用のメリット

Facebook広告に出稿することができる

Facebookページを作成すればFacebook広告を利用することができます。広告を通じてビジネスに興味のあるユーザーを見つけられます。自社のビジネスに興味のあるユーザーを見つけるのに最適です。利用者の年齢・性別、興味・関心・行動などで細かくターゲティングすることができます。

特定の職業だけをターゲットにしたり、特定の興味・関心を持っている方だけをターゲットにしたりすることが可能です。ビジネスのターゲットが明確な場合はより効率的に集客を行うことができます。

ホームページへのアクセスアップに効果がある

Facebookページは、ホームページへの集客に繋げるためのツールとしても効果的です。FacebookページはGoogleなどの検索エンジンの検索結果にも表示されます。ビジネス名などで検索したユーザーの目に留まることになります。また、Facebook広告を活用すればより多くのユーザーにリーチすることができます。興味を持ったユーザーがホームページを訪問してくれるはずです。

ブランド認知の向上に繋げられる

Facebookページはブランド認知の手段としても有効です。Facebook広告の出稿をしたり、他のSNSやホームページなどと連携したりすることでブランドの認知力を高められます。さらに、個人アカウントの友人にいいねをリクエストすることも可能です。特にローカルビジネスで有効だと言えます。

ユーザーと直接コミュニケーションを取れる

Facebookページの投稿・コメントやメッセージ機能を通じてユーザーと直接コミュニケーションを取ることができます。ユーザーも問い合わせや電話よりもSNSを通じてコミュニケーションを取るほうが好ましいと考える場合もあるでしょう。ユーザーがビジネスに対してどのようにイメージを持っているのか、どのような意見を持っているのかといったことを知る機会を得られることになります。

Facebookページ作成後の注意点

成果が出るまで時間とリソースが必要になる

Facebookページを作成しても目に見える成果が出るまである程度の時間が掛かること一定のリソースが必要になることを理解しておきましょう。ただ、ページを作成するだけで問い合わせが増えたり、来店が増えたりすることはありません。Facebook広告を活用したり、定期的にユーザーに興味を持たれる投稿をしたりして運用していく必要があります。

ネガティブなコメントやレビューが付くことがある

Facebookページを作成して運用しているとネガティブなコメントやレビューが付くこともあります。そういったことについてもしっかり対応していく必要があります。放置してしまうとユーザーに対しての心証が悪くなってしまいます。Facebookページを作成してからも定期的にコメントやレビューをチェックしてビジネス上の問題があるのであれば改善していかなければいけません。

業種や業態によってはあまり効果がないことがある

業種や業態によってはFacebookページでの効果がいまいちということもあるでしょう。例えば、Facebookの利用者が極端に少ない10代(インスタラボ, 2020)をターゲットにしたビジネスは不利だと言えるかもしれません。それでもFacebookページの作成自体は無料で行なえますので、一度作成してみて効果が出るかどうか判断しても遅くはありません。

Facebookページの作り方

  1. Facebook公式サイトの”Facebookページを作成する”をクリックする
  2. facebooktouroku-1

  3. ビジネスまたはブランドの項目の”スタート”をクリックする
  4. facebooktouroku-2

  5. 新しいアカウントを作成する
  6. facebooktouroku-3

    個人アカウントの作成が必須

    Facebookページを作成するに当たって個人アカウントの作成が必須です。まだアカウントを持っていない方はビジネスページを管理するスタッフあるいは代表者のアカウントを作成しましょう。すでに個人アカウントを持っている方はそのアカウントを利用することができます。

  7. 基本的なページ情報の入力を行う
  8. facebooktouroku-4

    基本情報について

    ページ情報を入力しましょう。ページ名は企業名やショップ名を、カテゴリはビジネスのカテゴリを選択します。

  9. ページを非公開に設定しておく
  10. facebooktouroku-5

    デフォルトだと公開されてしまう

    ページを作成したらすぐに非公開設定にしておきましょう。ページ非公開の理由は”このページはまだ準備中”を選択します。ページを完成させるために必要なものは該当するものをチェックしておくとよいですね。チェックしなくても非公開にすることは可能です。

  11. ユーザーネームを作成する
  12. facebooktouroku-9

  13. CTAボタンを作成する
  14. facebooktouroku-7

  15. その他必要な情報を入力する
  16. facebooktouroku-8

  17. Facebookページを公開する
  18. facebooktouroku-9

  19. 友達にページへのいいね!をリクエストする
  20. facebooktouroku-10
    興味を持ってもらえそうな方を絞る

    既存アカウントを持っているなら活用しよう

    個人アカウントの友達にページへのいいねをリクエストすることができます。友人がいいねをすれば友人たちの設定次第では友人の友人にまで知ってもらえる可能性があります。ローカルビジネスをしている方はぜひ活用したいですね。

出典一覧