当ページでは、ホームページ業者とのトラブル例及びその予防策をまとめています。ホームページ制作を業者に依頼しようと考える企業担当者の方は多いと思います。しかし、ホームページ制作業者に発注するとなるとトラブルが起きてしまわないか不安に感じてしまうかもしれません。

今回はトラブルを未然に防ぐためにもどのようなトラブルがありどのように予防すればよいのかをご説明します。事前に起こりうるトラブルを理解しておけばリスクを軽減することができると思います。

実際にあったホームページ制作業者とのトラブル例

契約期間に関するトラブル

リース期間や維持保守期間やなど契約期間に関するトラブルです。初年度無料などの割引に注目して契約をしたものの、契約期間が長期であり解約をしようとすると高額な費用を請求されるような例です。特にリース契約に関するトラブルが最近は多発しています。個々に制作するホームページはリース契約などするものではないと理解しておきましょう。

著作権や所有権に関するトラブル

著作権や所有権に関するトラブルも起こりがちです。ホームページ制作業者にホームページを制作してもらったものの、支払い完了後も発注者に著作権などを提供しないものです。ひどい例であれば著作権をホームページ制作業者が所有していることにより、契約を解消するのであればホームページを削除するというものがありました。ホームページは発注者側の資産であるべきです。ホームページ制作業者が著作権を所有するトラブルには注意しなければなりません。

デザインに関するトラブル

思い通りのデザインが提供されないトラブルや完成物が途中で提示されたデザインと異なるトラブルもあります。前者は打ち合わせを重ねれば解決できる可能性があるものですが、後者に関してはどうしようもないものです。そのようなトラブルも発生する可能性はあります。

思い通りのデザインが提供されないことは発注者側に原因が隠されていることもあります。曖昧な依頼を続けることで修正されても思い通りに仕上がらないのです。デザインはトラブルが発生しやすい部分ではあります。ただ、ホームページ制作業者へトラブルの原因を一方的に押し付けられない例もあります。

費用に関するトラブル

見積りされた費用と請求される費用が大きく異なるトラブルです。多少の追加費用が発生することについては考慮されている方が多いのですが、大きく異なるとトラブルに発展します。たとえばデザインがなかなか定まらず軽微な修正を繰り返した結果、それら全てに再デザイン料が発生したケースがあります。依頼側は軽微な修正であれば無料だと考えていたものの、ホームページ制作業者側は軽微な修正でもデザインを作り直すことには違いがないと判断した例です。

ホームページ制作業者とのトラブルを予防する方法

契約を曖昧にしない 重要!!

ホームページ制作業者とトラブルが発生する理由は契約内容が曖昧なまま契約してしまうからです。これは細かく説明をしないホームページ制作業者にも細かく確認をしない発注側にも責任があります。契約をしてしまっては契約書に記載されていることが正しいことになってしまいます。これが原因で後からトラブルになるわけですので、事前にホームページ制作業者との契約内容を精査しておけばトラブル発生の可能性が下がります。

複数の企業から見積もりを取る

費用に関しては複数の企業から見積もりを取るのも効果的です。不当に高額な費用が請求されてしまうリスクを軽減することができます。企業によっては相見積もりされることを嫌われますが、そこはあなた自身を守るためで割り切ってしまいましょう。相見積もりを拒否されてしまったらその企業をリストから排除してしまっても良いと思います。

全て自前で用意してみる

ホームページ制作業者を利用しなければトラブルが発生することはありません。ただ、これは現実的ではありません。そこでトラブルになりやすいサーバーの契約関連や維持保守に関しては自前で用意してみることをおすすめします。ホームページ制作業者にはホームページ制作だけを依頼して、完成したホームページは買い切りとしてしまうものです。

この対応をするためには社内でホームページを維持できる人が必要です。もしくは、維持保守だけをホームページ制作業者や別の企業と契約する必要があります。少々ハードルは高いですが実現できればトラブルが発生する可能性を下げられます。

ホームページ制作業者とのトラブルは避けられるもの

何も知らないでホームページ制作業者に依頼するとトラブルが起きてしまう可能性があります。事前にどのような契約でどのようなホームページが仕上がるのかを理解しておきましょう。何も構えていない状態でトラブルが発生すると状況がさらに悪化する可能性があります。事前に予防策を講じておけばトラブルを防ぐことはできます。